GPT仙台@板橋 5/2(日)とPWC川崎 5/4(火)
2010年5月4日 TCG全般 コメント (2)デッキは両日ともにトリココントロール。
コントロールとか使った事ないから練習したくなった。
簡単に結果だけ。
5/2(日) 板橋GPT
1試合目 エスパーコン ○○
2試合目 ジャンド ○○
3試合目 吸血鬼t赤 ○○
4試合目 ジャンド ×○×
5試合目 緑青トークン(前回と同じ方) ××
6試合目 トリココン ×○―
7試合目 ジャンド ○××
8試合目 バントコン ××
3-4-1で終了。
4試合目のジャンドの1回目は初めてのゲームロスェ…。
デッキケースに2個デッキを入れてたからダメとの事。確かにどっちで出場してたか判断できないからダメだよね。
ゲームロスから転がり落ちるように負け続け。
つまらない事で負けが付くのはもう二度としたくないなぁ…。
5/4(火) 川崎PWC
1試合目 黒コン ×○×
2試合目 白緑ビート ○××
3試合目 バント ××
0-3ドロップ…。心が挫けた。
GPT板橋で(本当に)ちょっとだけ勝ったからイケると思ったら、圧敗でした。
2回通して思ったのは勝ち筋が薄すぎて辛い…。
友人からには『コントロールなんてそんなもんだよ』とは言われたけど、
今までコントロールやって来なかった人間としては苦行に近いですよコレ。
プレイも下手だからグダらせるだけグダらせて、結局勝てないとか迷惑極まりない…。その為の練習なんだろうけど。
しかし、トリココンは続ける気が起きないので解体。
これから新しくデッキを組むんだけど全く思いつかないわー。手元にあるジャンドも本当は使いたくて使っているわけでは無いのが何とも…。
日曜のPWCまでに作らなくては…。困ったなぁ。
コントロールとか使った事ないから練習したくなった。
簡単に結果だけ。
5/2(日) 板橋GPT
1試合目 エスパーコン ○○
2試合目 ジャンド ○○
3試合目 吸血鬼t赤 ○○
4試合目 ジャンド ×○×
5試合目 緑青トークン(前回と同じ方) ××
6試合目 トリココン ×○―
7試合目 ジャンド ○××
8試合目 バントコン ××
3-4-1で終了。
4試合目のジャンドの1回目は初めてのゲームロスェ…。
デッキケースに2個デッキを入れてたからダメとの事。確かにどっちで出場してたか判断できないからダメだよね。
ゲームロスから転がり落ちるように負け続け。
つまらない事で負けが付くのはもう二度としたくないなぁ…。
5/4(火) 川崎PWC
1試合目 黒コン ×○×
2試合目 白緑ビート ○××
3試合目 バント ××
0-3ドロップ…。心が挫けた。
GPT板橋で(本当に)ちょっとだけ勝ったからイケると思ったら、圧敗でした。
2回通して思ったのは勝ち筋が薄すぎて辛い…。
友人からには『コントロールなんてそんなもんだよ』とは言われたけど、
今までコントロールやって来なかった人間としては苦行に近いですよコレ。
プレイも下手だからグダらせるだけグダらせて、結局勝てないとか迷惑極まりない…。その為の練習なんだろうけど。
しかし、トリココンは続ける気が起きないので解体。
これから新しくデッキを組むんだけど全く思いつかないわー。手元にあるジャンドも本当は使いたくて使っているわけでは無いのが何とも…。
日曜のPWCまでに作らなくては…。困ったなぁ。
夢屋FNM 4/30
2010年5月1日 TCG全般 コメント (2)参加者18人 4回戦
デッキはサルカンジャンド
1試合目 白単 ××
1本目は続唱カードを引けなくて、息切れて負け。
2本目は《白騎士》《火歩き》の前に歯が立たず負け。
サイド後の負けはしょうがないと思うけど、1本目はもっと頑張れたかな。
しかし、サイドに白系に効くはずのカードを7枚も取ってるのに…・これは情けないなぁ。
相手のサイドも同く黒赤に効くサイドが多いとは思うけどさ。
2試合目 ランデスジャンド ×○○
1本目は除去の無いハンドをキープしたら、相手の動きがコブラ→廃墟飛ばし→酸のスライムと2枚土地壊されて投了。
2、3本目は軽い除去のハンドをキープして勝ち。
3試合目 吸血鬼 ○○
相性の問題で勝ち。
《コジレックの審問》でトリナクス落とされたりしたけど、基本的に《吸血鬼の夜侯》でブンしないと厳しいのかな。
4試合目 グリクシスコントロール ○○
2本目は初手《荒廃稲妻》《荒廃稲妻》《強迫》《強迫》土地x3で勝ち
フリープレイでは海を付けられたり、迫害者が2体で殴ってきたりされた。
メインボードだけだと5分5分って感じだった。
荒廃稲妻を引くか、引かないかだけの問題のような気がするけど。
というわけで、3-1でした。
今回は当たり運に助け得られた感が強い…。
白単はしょうがない(のか?)として、白絡みのデッキに勝てないとダメだよなぁと思った1日。
難しいね。
デッキはサルカンジャンド
1試合目 白単 ××
1本目は続唱カードを引けなくて、息切れて負け。
2本目は《白騎士》《火歩き》の前に歯が立たず負け。
サイド後の負けはしょうがないと思うけど、1本目はもっと頑張れたかな。
しかし、サイドに白系に効くはずのカードを7枚も取ってるのに…・これは情けないなぁ。
相手のサイドも同く黒赤に効くサイドが多いとは思うけどさ。
2試合目 ランデスジャンド ×○○
1本目は除去の無いハンドをキープしたら、相手の動きがコブラ→廃墟飛ばし→酸のスライムと2枚土地壊されて投了。
2、3本目は軽い除去のハンドをキープして勝ち。
3試合目 吸血鬼 ○○
相性の問題で勝ち。
《コジレックの審問》でトリナクス落とされたりしたけど、基本的に《吸血鬼の夜侯》でブンしないと厳しいのかな。
4試合目 グリクシスコントロール ○○
2本目は初手《荒廃稲妻》《荒廃稲妻》《強迫》《強迫》土地x3で勝ち
フリープレイでは海を付けられたり、迫害者が2体で殴ってきたりされた。
メインボードだけだと5分5分って感じだった。
荒廃稲妻を引くか、引かないかだけの問題のような気がするけど。
というわけで、3-1でした。
今回は当たり運に助け得られた感が強い…。
白単はしょうがない(のか?)として、白絡みのデッキに勝てないとダメだよなぁと思った1日。
難しいね。
4/29 板橋グリーンホール 五竜杯 参加者124名(くらい
最後に五竜杯出たの7月とかだったような…。
デッキはJun kd! 遂にジャンドに手を出してしまった…。
RoEの箱からサルカンが出たのが悪いんや…。
というわけで、初ジャンドで挑戦。
1試合目 ジャンド ○×○
1本目は相手ダブマリの所に荒廃稲妻で勝ち。
同型は荒廃稲妻を撃った方が勝ちですね。
2試合目 4Cビートダウン ○×○
1本目は相手ダブマリの所に荒廃(ry
相手の土地が《平地》《陽花弁の木立ち》だったのにディスカードが荒廃稲妻でビビる。
召喚の罠で色々出てくる感じで面白かった。
3試合目 緑青トークン ○×ー
1マナクリーチャーやら落とし子トークン出しまくって、青でサポートしつつ《エルドラージの碑》か《獣使いの昇天》で勝つデッキ。
すげぇセンスあると思った。こういうの考えられる人って尊敬するわー。
3本目は負け確実だったんで、ちょっと申し訳なかった。
4試合目 白緑ビートダウン ××
初めて大会で《ギデオン・ジュラ》を見た…。やっぱ強かった。
除去引けなくて、クリーチャー展開するも《精霊への挑戦》で直接20点削られたり、
《マラキールの血魔女》出してもギデオンに突っ込んで行って、その間にボコられたりして負け。
5試合目 トリココントロール ○×○
1本目は《稲妻》×3で削りきって勝ち。
2本目は《広がりゆく海》からの《復習のアジャニ》で、どうにも出来なくてハルマゲドンくらって負け。やっぱ強いなぁ…。
3本目は相手ダブマリ。
6試合目 Elves! ××
純粋にエルフを展開して殴り勝つデッキ。
1本目、2本目共に《大渦の脈動》を引けずに負け。
やりたい事が1ターンずつズレていて噛み合わなかった感じ。
ニッサは除去れないとダメだー。除去多いデッキなんだから引けない方が悪いんだけど。
7試合目 白黒t青ビートダウン ○○
白と黒のグッドスタッフにタッチ青で《エスパーの魔除け》
1本目はブンして勝ち。
2本目は相手ダブマリ。
というわけで、4-2-1でしたー…ジャンドでな!しかも相手のマリガン率の高さ!
賞品ラインギリギリで貰った1パックは酷いものでした。
今までジャンド強えーとか言ってたけど、やっぱ使ってる人はちゃんと強いんですね…。
もちろんデッキ自体強いんだろうけど、それに自分が追いついてないというか何というか。
ホントすいませんでした…と、しみじみ思った。
もっと練習しよう。
最後に五竜杯出たの7月とかだったような…。
デッキはJun
RoEの箱からサルカンが出たのが悪いんや…。
というわけで、初ジャンドで挑戦。
1試合目 ジャンド ○×○
1本目は相手ダブマリの所に荒廃稲妻で勝ち。
同型は荒廃稲妻を撃った方が勝ちですね。
2試合目 4Cビートダウン ○×○
1本目は相手ダブマリの所に荒廃(ry
相手の土地が《平地》《陽花弁の木立ち》だったのにディスカードが荒廃稲妻でビビる。
召喚の罠で色々出てくる感じで面白かった。
3試合目 緑青トークン ○×ー
1マナクリーチャーやら落とし子トークン出しまくって、青でサポートしつつ《エルドラージの碑》か《獣使いの昇天》で勝つデッキ。
すげぇセンスあると思った。こういうの考えられる人って尊敬するわー。
3本目は負け確実だったんで、ちょっと申し訳なかった。
4試合目 白緑ビートダウン ××
初めて大会で《ギデオン・ジュラ》を見た…。やっぱ強かった。
除去引けなくて、クリーチャー展開するも《精霊への挑戦》で直接20点削られたり、
《マラキールの血魔女》出してもギデオンに突っ込んで行って、その間にボコられたりして負け。
5試合目 トリココントロール ○×○
1本目は《稲妻》×3で削りきって勝ち。
2本目は《広がりゆく海》からの《復習のアジャニ》で、どうにも出来なくてハルマゲドンくらって負け。やっぱ強いなぁ…。
3本目は相手ダブマリ。
6試合目 Elves! ××
純粋にエルフを展開して殴り勝つデッキ。
1本目、2本目共に《大渦の脈動》を引けずに負け。
やりたい事が1ターンずつズレていて噛み合わなかった感じ。
ニッサは除去れないとダメだー。除去多いデッキなんだから引けない方が悪いんだけど。
7試合目 白黒t青ビートダウン ○○
白と黒のグッドスタッフにタッチ青で《エスパーの魔除け》
1本目はブンして勝ち。
2本目は相手ダブマリ。
というわけで、4-2-1でしたー…ジャンドでな!しかも相手のマリガン率の高さ!
賞品ラインギリギリで貰った1パックは酷いものでした。
今までジャンド強えーとか言ってたけど、やっぱ使ってる人はちゃんと強いんですね…。
もちろんデッキ自体強いんだろうけど、それに自分が追いついてないというか何というか。
ホントすいませんでした…と、しみじみ思った。
もっと練習しよう。
4/3 ファミコン君2号店 参加者15人
チーム戦の裏だからかちょっと少なく淋しい感じ。
デッキは同じく。サイドに《審判の日》入れてみた。
1試合目 ワープワールド ○×○
ワープワールドデッキなのに一度もワープワールドを見なかった。
2本目はダブマリした所に《ゼンディカーの報復者》で蹂躙…。
2試合目 緑単ビッグマナ ○×○
除去が無さそうなので悪斬ゲーでした。
2本目はダブマリした所に(以下同文
3試合目 上陸ボロス ××
ボッコボコでした。
2本目は軽めのハンドをキープしたかったけど上手く行かず…。
サイドの《コーの火歩き》も出なかったけど、出ても白除去で無理だろうなぁ。
試合後練習に付き合って貰ったけど、初手に《流刑への道》が2枚あった1回だけしか勝てなかった…。
厳しいなぁー。
4試合目 ジャンド ○○
1本目は《ステップのオオヤマネコ》《聖遺の騎士》《不屈の随員》が場に2枚ずつあって勝ち。
2本目は《瀝青破》→《終止》・《瀝青破》→《大渦の脈動》で場をズタボロにされたけど、サイドの《コーの火歩き》×2でしぶとく生きながらえて勝ち。
3-1でパック2個ゲット。中身はアノワンとワーム…。
その後、友人の優勝賞品(在庫処分)「ファイレクシアvsドミナリア連合」で遊んだり、Boss Nayaとスパーしたり。
前日にオオヤマネコはありだったと言ったが、すまんありゃウソだった。
この日オオヤマネコのお陰で勝ったの1回だけなんだよね…。負けた時はオオヤマネコを終盤で引いたり、土地がなかったりで。
引き次第だし一長一短あるからオオヤマネコってカード自体は悪くないんだけど
まぁ安定しないよね。
いっその事1マナ域は流刑だけで良いんじゃないかと思ってきた。
教主があればベストだけど、今更買う気にはなれないなぁ。
使って無いカードを売って揃えるか、RoEのカードに期待するか…。
チーム戦の裏だからかちょっと少なく淋しい感じ。
デッキは同じく。サイドに《審判の日》入れてみた。
1試合目 ワープワールド ○×○
ワープワールドデッキなのに一度もワープワールドを見なかった。
2本目はダブマリした所に《ゼンディカーの報復者》で蹂躙…。
2試合目 緑単ビッグマナ ○×○
除去が無さそうなので悪斬ゲーでした。
2本目はダブマリした所に(以下同文
3試合目 上陸ボロス ××
ボッコボコでした。
2本目は軽めのハンドをキープしたかったけど上手く行かず…。
サイドの《コーの火歩き》も出なかったけど、出ても白除去で無理だろうなぁ。
試合後練習に付き合って貰ったけど、初手に《流刑への道》が2枚あった1回だけしか勝てなかった…。
厳しいなぁー。
4試合目 ジャンド ○○
1本目は《ステップのオオヤマネコ》《聖遺の騎士》《不屈の随員》が場に2枚ずつあって勝ち。
2本目は《瀝青破》→《終止》・《瀝青破》→《大渦の脈動》で場をズタボロにされたけど、サイドの《コーの火歩き》×2でしぶとく生きながらえて勝ち。
3-1でパック2個ゲット。中身はアノワンとワーム…。
その後、友人の優勝賞品(在庫処分)「ファイレクシアvsドミナリア連合」で遊んだり、Boss Nayaとスパーしたり。
前日にオオヤマネコはありだったと言ったが、すまんありゃウソだった。
この日オオヤマネコのお陰で勝ったの1回だけなんだよね…。負けた時はオオヤマネコを終盤で引いたり、土地がなかったりで。
引き次第だし一長一短あるからオオヤマネコってカード自体は悪くないんだけど
まぁ安定しないよね。
いっその事1マナ域は流刑だけで良いんじゃないかと思ってきた。
教主があればベストだけど、今更買う気にはなれないなぁ。
使って無いカードを売って揃えるか、RoEのカードに期待するか…。
参加者32人とか相変わらず多いなぁ
使用デッキはジャンク
1試合目 トリコカラー同盟者 ○××
ナヤなら聞いた事はあるけど、トリコとは。
《オンドゥの僧侶》で時間を稼がれて《カビーラの福音者》や《アクームの戦歌い》でボコボコ。
《大渦の脈動》あるから有利だと思ってたけど、1度しか引けずに負け。
2試合目 吸血鬼 ○○
《エメリアの天使》でグダって、数で強引に押して勝ち。
除去があまり飛んでこなかったので助かった。
《吸血鬼の貴族》が結構いやらしい動きだった。
3試合目 Boss Naya ××
特に酷いハンドをキープしたわけじゃないけど、ストレート負け。
《聖遺の騎士》《復讐のアジャニ》等を捌いた後に、《悪斬の天使》とか出されると対処しきれないなぁ…。
やっぱ賛美と続唱っていいなぁ。
4試合目 ジャンド ○○
《潮の虚ろの漕ぎ手》が相手のハンドと事故に噛み合って勝ち。
2戦とも結構良い回りだった。
慎重になりすぎって助言も貰えて良かった。
というわけで、2-2でした。成績は微妙だけど相変わらず楽しくMTG出来た。
しかし結局オーバーラン一回も使ってねぇ!
1枚しか入って無いからしょうがないけど、これ以上増やしたくない…。
オオヤマネコは結構ありだった。
明日、立川でもう一回試してみよう…。
使用デッキはジャンク
「迷い猫オーバーラン!」
4 《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
4 《不屈の随員/Dauntless Escort(ARB)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4 《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》
4 《悪斬の天使 /Baneslayer Angel(M10)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《大渦の脈動 /Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
1 《ビヒモスの大鎚 /Behemoth Sledge(ARB)》
1 《踏み荒らし/Overrun(M10)》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
24 土地
サイド
4 《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
4 《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
4 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
迷い猫オーバーラン!って言ってみたかっただけ。
メイン61だし…。
1試合目 トリコカラー同盟者 ○××
ナヤなら聞いた事はあるけど、トリコとは。
《オンドゥの僧侶》で時間を稼がれて《カビーラの福音者》や《アクームの戦歌い》でボコボコ。
《大渦の脈動》あるから有利だと思ってたけど、1度しか引けずに負け。
2試合目 吸血鬼 ○○
《エメリアの天使》でグダって、数で強引に押して勝ち。
除去があまり飛んでこなかったので助かった。
《吸血鬼の貴族》が結構いやらしい動きだった。
3試合目 Boss Naya ××
特に酷いハンドをキープしたわけじゃないけど、ストレート負け。
《聖遺の騎士》《復讐のアジャニ》等を捌いた後に、《悪斬の天使》とか出されると対処しきれないなぁ…。
やっぱ賛美と続唱っていいなぁ。
4試合目 ジャンド ○○
《潮の虚ろの漕ぎ手》が相手のハンドと事故に噛み合って勝ち。
2戦とも結構良い回りだった。
慎重になりすぎって助言も貰えて良かった。
というわけで、2-2でした。成績は微妙だけど相変わらず楽しくMTG出来た。
しかし結局オーバーラン一回も使ってねぇ!
1枚しか入って無いからしょうがないけど、これ以上増やしたくない…。
オオヤマネコは結構ありだった。
明日、立川でもう一回試してみよう…。
GCC行こうと思ったのに起きれなかった…ので立川ファミコン君2号店スタンへ。
デッキは同じくジャンク。変更点はサイドの思考の粉砕抜いて針入れただけ。
1試合目 バント ○○
召喚の罠入り。イオナで《流刑への道》指定されたけど、《大渦の脈動》があってよかったよかった。
回避性能は大事だと思った。
2試合目 ナヤ ○○
いい感じに回って勝てた感じ。《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm(ARB)》が入ってて感動した。まだ頑張れるならまた作ろうかな…ナヤ。
3試合目 ジャンド ××
1戦目は《地盤の際》を《不気味な発見》で使いまわしてグダらせたのに、こっちもグダって続唱アド取られて負け。
2試合目は相手の除去が薄くて《エメリアの天使》や《悪斬の天使》が生き残るも、《バジリスクの首輪》+《包囲攻撃の司令官》,《若き群れのドラゴン》でグダグダに…。
場が溢れかえって、エクストラターンへ。
相手の《《野生語りのガラク》のカウンターが4になってるのに、トップデッキした《大渦の脈動》を首輪へ。オーバーランで負け。
カード引いても、場を見てなきゃ意味がねー…。恥ずかしすぎた。
4試合目 Boss Naya ×○×(だったかな…?)
賛美と続唱は偉大だった…。あと《狡猾な火花魔道士》が首輪付いて無くても強かった。
やっぱ時代は軽いナヤなのか…。
というわけで2-2でした。ミスプレイばっかりだったけど楽しかったから良し!
マジック上手くなりたいなぁ。
デッキは同じくジャンク。変更点はサイドの思考の粉砕抜いて針入れただけ。
1試合目 バント ○○
召喚の罠入り。イオナで《流刑への道》指定されたけど、《大渦の脈動》があってよかったよかった。
回避性能は大事だと思った。
2試合目 ナヤ ○○
いい感じに回って勝てた感じ。《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm(ARB)》が入ってて感動した。まだ頑張れるならまた作ろうかな…ナヤ。
3試合目 ジャンド ××
1戦目は《地盤の際》を《不気味な発見》で使いまわしてグダらせたのに、こっちもグダって続唱アド取られて負け。
2試合目は相手の除去が薄くて《エメリアの天使》や《悪斬の天使》が生き残るも、《バジリスクの首輪》+《包囲攻撃の司令官》,《若き群れのドラゴン》でグダグダに…。
場が溢れかえって、エクストラターンへ。
相手の《《野生語りのガラク》のカウンターが4になってるのに、トップデッキした《大渦の脈動》を首輪へ。オーバーランで負け。
カード引いても、場を見てなきゃ意味がねー…。恥ずかしすぎた。
4試合目 Boss Naya ×○×(だったかな…?)
賛美と続唱は偉大だった…。あと《狡猾な火花魔道士》が首輪付いて無くても強かった。
やっぱ時代は軽いナヤなのか…。
というわけで2-2でした。ミスプレイばっかりだったけど楽しかったから良し!
マジック上手くなりたいなぁ。
32人参加とか多すぎるだろ…。
使用デッキはジャンク!
1試合目 青白コントロール ×○○
3戦目は当日に1枚90円で買った《思考の粉砕》強すぎた。
2試合目 グリクシスコントロール ○××
《目覚めし深海、レクシャル(WWK)》かっこよすぎるだろ…。普通に捌かれて負け。
3試合目 赤黒スライ ○×○
悪斬・スレッジ・サイド6枚で勝ち。火歩きはオーバーキルじゃないかと聞かれた…悩む。
4試合目 Spread ’em! ○○
聖遺の騎士と大渦の脈動で多少の耐性があって勝ち。対戦相手が紳士すぎる。
ジャンドがいねぇ…。
使用デッキはジャンク!
「ジャンク」
4 《極楽鳥/Birds of Paradise(6ED)》
4 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
4 《不屈の随員/Dauntless Escort(ARB)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4 《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》
4 《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
1 《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
24 土地
サイド
4 《強迫/Duress(M10)》
3 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2 《思考の粉砕/Mind Shatter(M10)》
3 《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
エルズペスとか1枚しか持ってないよ…。
色々弄ったけど、色々ダメだったから無難にまとめたよ。
そういうデッキだから、それが一番なのかな。
1試合目 青白コントロール ×○○
3戦目は当日に1枚90円で買った《思考の粉砕》強すぎた。
2試合目 グリクシスコントロール ○××
《目覚めし深海、レクシャル(WWK)》かっこよすぎるだろ…。普通に捌かれて負け。
3試合目 赤黒スライ ○×○
悪斬・スレッジ・サイド6枚で勝ち。火歩きはオーバーキルじゃないかと聞かれた…悩む。
4試合目 Spread ’em! ○○
聖遺の騎士と大渦の脈動で多少の耐性があって勝ち。対戦相手が紳士すぎる。
ジャンドがいねぇ…。
夢屋FNMと立川スタン
2009年11月8日 TCG全般 コメント (5)デッキは両日共に白緑ビート
夢屋FNM
22~24人とか集まったので、時間の都合で4回戦強制終了
1試合目 バント ×○○
グダった時の《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》つえー。
2試合目 UGrコン ○ー
《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》とかでランデスするタイプ。
ジャンドガンメタデッキらしい。
3試合目 グリクシスビート(吸血鬼tRU) ×○×
《黒騎士/Black Knight(M10)》が強すぎる。サイドから《対抗突風/Countersquall(CON)》が飛んできたり。負けたのは悔しいけど面白かった。
4試合目 吸血鬼+アガディームの墓所 ○○
やった感じは普通の吸血鬼っぽかったけど、別の試合で《思考の泉/Mind Spring(M10)》X=9プレイとかしてた。
3-1で4位でした!賞品の1パックからは《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(ZEN)》が。
久々(5ヵ月ぶりくらい)にFNMで勝ち越せたのでスゲー嬉しい。
まぁ来週はまた安定下位卓なんですけどね。
立川ファミコンくん2号店スタン
久々に参加。3か月ぶりくらいかな。こちらも盛況らしく31人参加!
1試合目 白単トークン ×○×
初戦から同型…。相手のアジャニが強すぎて負け。
凄い親切な人で、練習で回したりしてもらった。同型はやった事無かったので色々勉強になった。
2試合目 吸血鬼 ×○○
一般的な吸血鬼ビート。《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》がサイド後の《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》でしか対処できないのは辛い。
3試合目 グリクシス蘇生ビート ○×○
蘇生クリーチャーと《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion(ALA)》、その他根本原理が入ってるデッキ。
《流刑への道/Path to Exile(CON)》とか《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》が蔓延してる環境では結構難しそう。
4試合目 ジャンド ××
まったく勝てる気がしない…。メインから《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》が入ってるとの事で有利と思ったんだけど…。《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》が強すぎる…。
5試合目 白単コントロール ○ー
やけにデッキが厚いなぁと思って枚数聞いたら90枚とか…。2戦目はお互い膠着状態に入って、共に有効牌を引けずドロー。
3-2でなんとか勝ち越しでした。賞品の1パックからは《電撃力/Electropotence(ZEN)》が…。
大会後のドラフトに参加。ZENドラフトは初めて。
6ドラで流されるように白緑をピック。
結果は1-2でした…ドラフトは経験積まないと難しいね。
順位取りで《書庫の罠/Archive Trap(ZEN)》foilをゲット
その後、友人宅でシールド開催
特に目立ったレアも無い上にパックが弱い…。
目の前でフェッチ×2、恐血鬼出されて泣く。その引きどうなってんだよ…。
あらかた楽しんだ後マリオカート64。2位でサンダー出すとか鬼畜。
眠気がヤバイ事になったので(寝落ちしてた)帰宅。
さぁ今週はPWCチーム戦!
夢屋FNM
22~24人とか集まったので、時間の都合で4回戦強制終了
1試合目 バント ×○○
グダった時の《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》つえー。
2試合目 UGrコン ○ー
《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》とかでランデスするタイプ。
ジャンドガンメタデッキらしい。
3試合目 グリクシスビート(吸血鬼tRU) ×○×
《黒騎士/Black Knight(M10)》が強すぎる。サイドから《対抗突風/Countersquall(CON)》が飛んできたり。負けたのは悔しいけど面白かった。
4試合目 吸血鬼+アガディームの墓所 ○○
やった感じは普通の吸血鬼っぽかったけど、別の試合で《思考の泉/Mind Spring(M10)》X=9プレイとかしてた。
3-1で4位でした!賞品の1パックからは《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(ZEN)》が。
久々(5ヵ月ぶりくらい)にFNMで勝ち越せたのでスゲー嬉しい。
まぁ来週はまた安定下位卓なんですけどね。
立川ファミコンくん2号店スタン
久々に参加。3か月ぶりくらいかな。こちらも盛況らしく31人参加!
1試合目 白単トークン ×○×
初戦から同型…。相手のアジャニが強すぎて負け。
凄い親切な人で、練習で回したりしてもらった。同型はやった事無かったので色々勉強になった。
2試合目 吸血鬼 ×○○
一般的な吸血鬼ビート。《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》がサイド後の《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》でしか対処できないのは辛い。
3試合目 グリクシス蘇生ビート ○×○
蘇生クリーチャーと《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion(ALA)》、その他根本原理が入ってるデッキ。
《流刑への道/Path to Exile(CON)》とか《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》が蔓延してる環境では結構難しそう。
4試合目 ジャンド ××
まったく勝てる気がしない…。メインから《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》が入ってるとの事で有利と思ったんだけど…。《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》が強すぎる…。
5試合目 白単コントロール ○ー
やけにデッキが厚いなぁと思って枚数聞いたら90枚とか…。2戦目はお互い膠着状態に入って、共に有効牌を引けずドロー。
3-2でなんとか勝ち越しでした。賞品の1パックからは《電撃力/Electropotence(ZEN)》が…。
大会後のドラフトに参加。ZENドラフトは初めて。
6ドラで流されるように白緑をピック。
結果は1-2でした…ドラフトは経験積まないと難しいね。
順位取りで《書庫の罠/Archive Trap(ZEN)》foilをゲット
その後、友人宅でシールド開催
特に目立ったレアも無い上にパックが弱い…。
目の前でフェッチ×2、恐血鬼出されて泣く。その引きどうなってんだよ…。
あらかた楽しんだ後マリオカート64。2位でサンダー出すとか鬼畜。
眠気がヤバイ事になったので(寝落ちしてた)帰宅。
さぁ今週はPWCチーム戦!
前々回のAMCは寝落ちで0回戦ドロップしたけど、今回は以下省略に目覚ましコールして貰って初参加出来ました!
デッキは白ウィニー
最近ゴブリンに嫌われてる感が強いので、少し距離をおくことに。
1試合目 ナヤバーン
1R
こちらダブマリスタート。(初戦からかよ…)
除去を中々引くことが出来ず地上が動物園に。
薬瓶からの寄生機で地上がビタ止まり。その間に報復者で削りたかったが丁寧に除去され、2枚目のタルモと《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》が出てきて場が決壊して負け。
2R
今度は相手がダブマリ。相手土地が1枚しか無くて勝ち。
3R
溶岩使いを除去したり、報復者を除去されたりするも行列トークンが十手にカウンターを載せる事に成功し、そこから状況が有利になり勝ち。
×○○
2試合目 ステロイドバーン
1R
タルモと《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》で削られ溶岩使い、火力で負け。
2R
展開されていたクリーチャーからZOOだと思っていたら《罠の橋/Ensnaring Bridge(7ED)》をプレイされる。アーティファクト対策サイドインしてねぇ…。
そのまま殴れず負け。
××
サイドに枠取ってるのにインしてないとか…悔しいなぁ。
3試合目 チームアメリカ
1R
序盤カウンターされまくる。
墓忍びをプレイされるも除去。2枚目の墓忍びも除去に成功し、後続が見えず勝ち。
2R
大立者除去られたりするも報復者で削る。その後、報復者も除去られタルモ、墓忍びと展開される。
幸いな事に流刑があったので、墓忍びを除去してヨツンがエルズの能力で飛んだりして勝ち。
相性が良すぎた。
呪文貫きとか見栄損ないの最近のカードが入っててちょっと驚き。
○○
4試合目 ランドスティル
1R
《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》にソープロをコピーされ、どうにもならない状況に…。
ライフがかなりあったので、除去を交えてドロー狙いに行くも押し切られて負け。
2R
速攻で勝ちを狙いに行くも全然ブンブンしないw
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》で《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》をぐるぐるされて試合時間終了。
×-
5試合目 サバイバルロック(?)
1R
お互いグダるも《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》から色々出て勝ち。
2R
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》を忘却しようとする。
当然ライブラリートップに戻される。ハズカシー
《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》等をプレイされるも順調に相手のライフを削り、勝った!と思ったら《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》を使って《霊体の先達/Karmic Guide(ULG)》と《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》がぐるぐる回って、《骨砕き/Bone Shredder(ULG)》で全クリーチャー除去られる。
返しのターンで一回殴られて負け。
3R
相手の《適者生存/Survival of the Fittest(EXO)》が回り始めてマズイなぁ…と思ってたらゲドンを引き込む。
ヨツンをプレイし、ゲドンぶっぱ。インスタント除去が無かったらしくヨツンが生き残り、そのまま殴り勝ち。
○×○
ルーリングでスゲー迷惑かけてしまった…。最低限相手に迷惑をかけない人になろうと思った。
6試合目 フィッシュ
1R
薬瓶から《行き詰まり/Standstill(ODY)》を張られて、順調にボコされる。
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》まで出てきてどうしようも無くなり負け。
2R
またまた同じような展開をされる。ブロッカーにルーン母を使うと《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》で大立者をパクられる。もちろん土地はタップアウト…。
そのままボコボコ殴られて負け。
××
俺の薬瓶はどこだ…。
そんな感じで、初参加のAMCは3-3でした。一般人で終われて良かった…のか。
色々な場面でプレイヤー性能の低さが露呈されちゃって凹む。
もっとマジック上手くなりたいなぁ…。
でもAMCは楽しかった!対戦してくれた方が全員優しくて感謝。
そろそろ赤いデッキが作りたくなったので、スライでも組もうかとか何とか。
デッキは白ウィニー
4 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
3 《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4 《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
3 《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt(CSP)》
3 《時代寄生機/Epochrasite(FUT)》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
3 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3 《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》
4 《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
18 平地
サイドボード
3 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3 《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
2 《ハルマゲドン/Armageddon(6ED)》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
最近ゴブリンに嫌われてる感が強いので、少し距離をおくことに。
1試合目 ナヤバーン
1R
こちらダブマリスタート。(初戦からかよ…)
除去を中々引くことが出来ず地上が動物園に。
薬瓶からの寄生機で地上がビタ止まり。その間に報復者で削りたかったが丁寧に除去され、2枚目のタルモと《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》が出てきて場が決壊して負け。
2R
今度は相手がダブマリ。相手土地が1枚しか無くて勝ち。
3R
溶岩使いを除去したり、報復者を除去されたりするも行列トークンが十手にカウンターを載せる事に成功し、そこから状況が有利になり勝ち。
×○○
2試合目 ステロイドバーン
1R
タルモと《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》で削られ溶岩使い、火力で負け。
2R
展開されていたクリーチャーからZOOだと思っていたら《罠の橋/Ensnaring Bridge(7ED)》をプレイされる。アーティファクト対策サイドインしてねぇ…。
そのまま殴れず負け。
××
サイドに枠取ってるのにインしてないとか…悔しいなぁ。
3試合目 チームアメリカ
1R
序盤カウンターされまくる。
墓忍びをプレイされるも除去。2枚目の墓忍びも除去に成功し、後続が見えず勝ち。
2R
大立者除去られたりするも報復者で削る。その後、報復者も除去られタルモ、墓忍びと展開される。
幸いな事に流刑があったので、墓忍びを除去してヨツンがエルズの能力で飛んだりして勝ち。
相性が良すぎた。
呪文貫きとか見栄損ないの最近のカードが入っててちょっと驚き。
○○
4試合目 ランドスティル
1R
《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》にソープロをコピーされ、どうにもならない状況に…。
ライフがかなりあったので、除去を交えてドロー狙いに行くも押し切られて負け。
2R
速攻で勝ちを狙いに行くも全然ブンブンしないw
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》で《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》をぐるぐるされて試合時間終了。
×-
5試合目 サバイバルロック(?)
1R
お互いグダるも《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》から色々出て勝ち。
2R
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》を忘却しようとする。
当然ライブラリートップに戻される。ハズカシー
《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》等をプレイされるも順調に相手のライフを削り、勝った!と思ったら《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》を使って《霊体の先達/Karmic Guide(ULG)》と《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》がぐるぐる回って、《骨砕き/Bone Shredder(ULG)》で全クリーチャー除去られる。
返しのターンで一回殴られて負け。
3R
相手の《適者生存/Survival of the Fittest(EXO)》が回り始めてマズイなぁ…と思ってたらゲドンを引き込む。
ヨツンをプレイし、ゲドンぶっぱ。インスタント除去が無かったらしくヨツンが生き残り、そのまま殴り勝ち。
○×○
ルーリングでスゲー迷惑かけてしまった…。最低限相手に迷惑をかけない人になろうと思った。
6試合目 フィッシュ
1R
薬瓶から《行き詰まり/Standstill(ODY)》を張られて、順調にボコされる。
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》まで出てきてどうしようも無くなり負け。
2R
またまた同じような展開をされる。ブロッカーにルーン母を使うと《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》で大立者をパクられる。もちろん土地はタップアウト…。
そのままボコボコ殴られて負け。
××
俺の薬瓶はどこだ…。
そんな感じで、初参加のAMCは3-3でした。一般人で終われて良かった…のか。
色々な場面でプレイヤー性能の低さが露呈されちゃって凹む。
もっとマジック上手くなりたいなぁ…。
でもAMCは楽しかった!対戦してくれた方が全員優しくて感謝。
そろそろ赤いデッキが作りたくなったので、スライでも組もうかとか何とか。
新宿PWC 216th
2009年11月1日 TCG全般PWC初参加!デッキはナヤ!
あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
『おれはPWCを1-2ドロップして友人とシールドに出たと思ったら、シールドでも1-2ドロップしていた。』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… むしろもうなってるんだろう…
今日はナヤを持ってきたはずだったのに、帰る頃には白緑トークンに変わってたとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
PWC
1試合目 エスパー
漕ぎ手ヤバイ。漕ぎ手→翻弄とか酷い。
あと悪斬が《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer(ARB)》で可愛いサイズに。
○××
2試合目 WGBビート
引きが良くて勝ち。すげーいい人だった。
○○
3試合目 エスパー
1試合目の知り合いらしく同タイプのデッキ。
同じ様な事されて負け。
××
ドロップ
シールド
お持ち帰りレア無し…。
目の前で友人にフェッチx2とか出されて泣きたくなる。
デッキは紛失したのでレシピ書けないけど《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》と《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger(ZEN)》が入った青赤ビートと見せかけて、《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》と《書庫の罠/Archive Trap(ZEN)》でライブラリーアウトを狙うというトリッキーで(ry
まぁ普通にイイ感じだと思ったんだけどなぁ。残念ながら1-2でした。
その後、時間があったのでナヤを崩してデッキ構築。色々アドバイスしてもらって出来たのが、レア満載の札束白緑トークン!
カードパワーが高いから糞プレイングでも大丈夫。やったね たえちゃん
まぁ右腕が腐ってるんでダメなんですけどね。
つか、PWCベスト8の内5人がジャンドって何ぞ。ばか!ばか!じゃんど!
でも、なんだかんだで楽しかった。
明日は初AMC!起きれれば。
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
1 《硬鎧の群れ/Scute Mob(ZEN)》
4 《リバー・ボア/River Boa(ZEN)》
3 《不屈の随員/Dauntless Escort(ARB)》
3 《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》
1 《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
1 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
3 《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1 《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》
2 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
なんかあと1枚
土地24
あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
『おれはPWCを1-2ドロップして友人とシールドに出たと思ったら、シールドでも1-2ドロップしていた。』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… むしろもうなってるんだろう…
今日はナヤを持ってきたはずだったのに、帰る頃には白緑トークンに変わってたとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
PWC
1試合目 エスパー
漕ぎ手ヤバイ。漕ぎ手→翻弄とか酷い。
あと悪斬が《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer(ARB)》で可愛いサイズに。
○××
2試合目 WGBビート
引きが良くて勝ち。すげーいい人だった。
○○
3試合目 エスパー
1試合目の知り合いらしく同タイプのデッキ。
同じ様な事されて負け。
××
ドロップ
シールド
お持ち帰りレア無し…。
目の前で友人にフェッチx2とか出されて泣きたくなる。
デッキは紛失したのでレシピ書けないけど《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》と《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger(ZEN)》が入った青赤ビートと見せかけて、《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》と《書庫の罠/Archive Trap(ZEN)》でライブラリーアウトを狙うというトリッキーで(ry
まぁ普通にイイ感じだと思ったんだけどなぁ。残念ながら1-2でした。
その後、時間があったのでナヤを崩してデッキ構築。色々アドバイスしてもらって出来たのが、レア満載の札束白緑トークン!
カードパワーが高いから糞プレイングでも大丈夫。やったね たえちゃん
まぁ右腕が腐ってるんでダメなんですけどね。
つか、PWCベスト8の内5人がジャンドって何ぞ。ばか!ばか!じゃんど!
でも、なんだかんだで楽しかった。
明日は初AMC!起きれれば。
夢屋FNMと中央林間GCC 21st
2009年10月25日 TCG全般 コメント (2)今日のは長いよ。
新環境になって今までと違うデッキ(白コン)を作って見たけど、どーもしっくりこない。
やっぱりビートダウンがしたい!と思いナヤを作って見ることに。
ナヤは前環境終盤からずっと使い続けていました。最後ちょこっと白ウィニーとか使ってみましたが…。
前環境(LRW~M10)ナヤ
確かこんな感じ。古霊の踏み行く処が楽しすぎて使い続けた頭悪いデッキ。
勝てたかどうかは別として…。
そして最近ジャンドt白が流行ってるから、ナヤt黒してみれば面白いんじゃね。
とか頭悪い考えの元に作ってみたものの…。
夢屋FNM
1試合目 エスパーコン(たぶん、てつろーさん)
1R
蔵の開放から金線の天使が出てきて40点くらい回復されて負け。
2R
サイドから大祖始の遺産を入れるも、求道者テゼレットから真髄の針をサーチされ負け…。
××
開始早々、土地の並び方からジャンドt白だと思われ「ジャンドt白とか嫌いなんですよね。」といわれる。八九寺 真宵ですね、わかります。
対戦後に黒をタッチする旨味について聞かれたけど、血編み髪から荒廃稲妻めくりたかっただけなんです…。
じゃあジャンド使えよって話だけど、ジャンドはとある理由で好きじゃないんです!大渦の脈動高いし。
2試合目 バント
1R
水蓮のコブラの加速から戦争のアスラ、ジェナーラと悪斬を出されて、除去引かず負け。
2R
こちらも悪斬出すも、相手の賛美が2つ付いた悪斬を止められず負け。
××
除去引かないとかそういう話じゃない。構築の段階で壊れてると思ってドロップ。
このままだとGCC0回戦ドロップまでありえるぞ…と思い、家に帰って即黒抜いてナヤを考える。
できたのがコレ
スリーブに入れた時点で寝落ち。
朝起きて回して見るとやっぱり重すぎる…。フェッチランド持ってないから、血編みで落ちた時点で終了というカードが多すぎる。
マズイなぁ…と思い出発30分前に軽量化を図る事に。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
中央林間GCC(Garden City Convention)
後半引いたナカティルが3/3だとしょぼいと思ったので《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》を4積みしてみた。
鹿は1枚しか持ってないんです…。ついでにフェッチもないです。
急いで家を出て、行きの電車で気づく。
コレさとぅさんとモロ被りじゃね…。
いや、作ってる時は被せようとか全く思ってなかったんですけどね…。
なんとか会場に着く。今回参加者は30人と過去最高だったらしい。
聞くとその半分くらいは中山会のメンバーとか。ど、どんだけ多いんだ…。
エントリーシートを提出し、GCC開催。
1試合目 ジャンド(事故さん)
1R
お互い殴り合い、削り合い。
後半オランリーフでデカくなった生物で削って稲妻で勝ち。
2R
事故らないなら…と思い甘いハンドをキープ
そしたら相手が普通に回ってフルボッコにされ負け。
普通に回っただけ超ブンブンに見えるからジャンドは怖い…。
3R
今度はこっちがブンブンして勝ち。
○×○
対戦終了後、大会後も練習に付き合ってもらう。
どれだけ付き合わせたか分からないくらい回した。正直申し訳なかった。
でも普通に勝てねぇ…試合でなんで勝ったか謎。
2試合目 スライ
1R
オランリーフで生物デカくして勝ち。
2R
ボーライを稲妻で抑えるも、2枚目が通りガンガン削られて負け。
3R
お互い削り合いになるもビヒモスの大鎚をトップして勝ち。
○×○
3試合目 ジャンド
1R
オランリーフで5/5になった随員とか、7/6になったソクターに除去を打たれるも悪斬着地させて勝ち。
2R
相手ヒルスタートでガンガン攻めてくるも、こちらの血編み髪から鹿がめくれてそのまま勝ち。
鹿強すぎるだろ…(今更)。4枚集めよう。
○○
4試合目 ボロスウィニー
1R
オオヤマネコからがんがん削られてgg
2R
最初の生物を除去れば息切れるだろうと思い、除去多めのハンドをキープ。
ボーライは稲妻、蘇生持ちは流刑・粛清で除去る。火力等で削られるも、生物は審判の日で流す。
ギリギリだけどイケるか思ったら地獄の雷トップされて負け。
××
初めてボロスと当たったけど、速すぎるだろコレ…どうなってんだ。
ただ初手キープが凄く難しいらしい。
5試合目 ジャンド
1R・2R
事故で何にも出来ずに負け…。
××
最終戦なのに相手に申し訳なかった。諦めずにマリガンしたんだけどなぁ。
というわけで3-2で何故か7位でした。
1パック貰って、中には《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil(ZEN)》
まぁいいか。
大会後さとぅさんとレガシー・スタン共に同型対決をして圧敗…泣ける。
GCC自体は距離がちょっと遠いのがネックだけど、機会があったらまた出たいなぁと思わせる雰囲気でした。
その後、噂のエレメン宅へお邪魔する。初見なのにスイマセン。
MTGやったり大乱闘やったり麻雀見てたり。麻雀もちゃんと覚えたら楽しそうなんだけど敷居高いなぁ。
朝になり帰宅。
帰り道でさとぅさんと気づく。
「俺、自己紹介とかしてないから誰だよコイツって感じじゃね」
クソ野郎でした本当に。
新環境になって今までと違うデッキ(白コン)を作って見たけど、どーもしっくりこない。
やっぱりビートダウンがしたい!と思いナヤを作って見ることに。
ナヤは前環境終盤からずっと使い続けていました。最後ちょこっと白ウィニーとか使ってみましたが…。
前環境(LRW~M10)ナヤ
4 《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4 《茸の番人/Mycoid Shepherd(ARB)》
4 《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4 《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm(ARB)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3 《ナヤの魔除け/Naya Charm(ALA)》
3 《原初の命令/Primal Command(LRW)》
4 《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》
2 《古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread(ALA)》
24 土地
確かこんな感じ。古霊の踏み行く処が楽しすぎて使い続けた頭悪いデッキ。
勝てたかどうかは別として…。
そして最近ジャンドt白が流行ってるから、ナヤt黒してみれば面白いんじゃね。
とか頭悪い考えの元に作ってみたものの…。
夢屋FNM
1試合目 エスパーコン(たぶん、てつろーさん)
1R
蔵の開放から金線の天使が出てきて40点くらい回復されて負け。
2R
サイドから大祖始の遺産を入れるも、求道者テゼレットから真髄の針をサーチされ負け…。
××
開始早々、土地の並び方からジャンドt白だと思われ「ジャンドt白とか嫌いなんですよね。」といわれる。八九寺 真宵ですね、わかります。
対戦後に黒をタッチする旨味について聞かれたけど、血編み髪から荒廃稲妻めくりたかっただけなんです…。
じゃあジャンド使えよって話だけど、ジャンドはとある理由で好きじゃないんです!大渦の脈動高いし。
2試合目 バント
1R
水蓮のコブラの加速から戦争のアスラ、ジェナーラと悪斬を出されて、除去引かず負け。
2R
こちらも悪斬出すも、相手の賛美が2つ付いた悪斬を止められず負け。
××
除去引かないとかそういう話じゃない。構築の段階で壊れてると思ってドロップ。
このままだとGCC0回戦ドロップまでありえるぞ…と思い、家に帰って即黒抜いてナヤを考える。
できたのがコレ
4 《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4 《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4 《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm(ARB)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
1 《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》
3 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
2 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
土地25
スリーブに入れた時点で寝落ち。
朝起きて回して見るとやっぱり重すぎる…。フェッチランド持ってないから、血編みで落ちた時点で終了というカードが多すぎる。
マズイなぁ…と思い出発30分前に軽量化を図る事に。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
中央林間GCC(Garden City Convention)
古霊の踏み行く処の呪いが解けたナヤ
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
2 《硬鎧の群れ/Scute Mob(ZEN)》
4 《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》
1 《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》
3 《不屈の随員/Dauntless Escort(ARB)》
3 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2 《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
1 《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》
3 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
土地 24
後半引いたナカティルが3/3だとしょぼいと思ったので《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》を4積みしてみた。
鹿は1枚しか持ってないんです…。ついでにフェッチもないです。
急いで家を出て、行きの電車で気づく。
コレさとぅさんとモロ被りじゃね…。
いや、作ってる時は被せようとか全く思ってなかったんですけどね…。
なんとか会場に着く。今回参加者は30人と過去最高だったらしい。
聞くとその半分くらいは中山会のメンバーとか。ど、どんだけ多いんだ…。
エントリーシートを提出し、GCC開催。
1試合目 ジャンド(事故さん)
1R
お互い殴り合い、削り合い。
後半オランリーフでデカくなった生物で削って稲妻で勝ち。
2R
事故らないなら…と思い甘いハンドをキープ
そしたら相手が普通に回ってフルボッコにされ負け。
普通に回っただけ超ブンブンに見えるからジャンドは怖い…。
3R
今度はこっちがブンブンして勝ち。
○×○
対戦終了後、大会後も練習に付き合ってもらう。
どれだけ付き合わせたか分からないくらい回した。正直申し訳なかった。
でも普通に勝てねぇ…試合でなんで勝ったか謎。
2試合目 スライ
1R
オランリーフで生物デカくして勝ち。
2R
ボーライを稲妻で抑えるも、2枚目が通りガンガン削られて負け。
3R
お互い削り合いになるもビヒモスの大鎚をトップして勝ち。
○×○
3試合目 ジャンド
1R
オランリーフで5/5になった随員とか、7/6になったソクターに除去を打たれるも悪斬着地させて勝ち。
2R
相手ヒルスタートでガンガン攻めてくるも、こちらの血編み髪から鹿がめくれてそのまま勝ち。
鹿強すぎるだろ…(今更)。4枚集めよう。
○○
4試合目 ボロスウィニー
1R
オオヤマネコからがんがん削られてgg
2R
最初の生物を除去れば息切れるだろうと思い、除去多めのハンドをキープ。
ボーライは稲妻、蘇生持ちは流刑・粛清で除去る。火力等で削られるも、生物は審判の日で流す。
ギリギリだけどイケるか思ったら地獄の雷トップされて負け。
××
初めてボロスと当たったけど、速すぎるだろコレ…どうなってんだ。
ただ初手キープが凄く難しいらしい。
5試合目 ジャンド
1R・2R
事故で何にも出来ずに負け…。
××
最終戦なのに相手に申し訳なかった。諦めずにマリガンしたんだけどなぁ。
というわけで3-2で何故か7位でした。
1パック貰って、中には《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil(ZEN)》
まぁいいか。
大会後さとぅさんとレガシー・スタン共に同型対決をして圧敗…泣ける。
GCC自体は距離がちょっと遠いのがネックだけど、機会があったらまた出たいなぁと思わせる雰囲気でした。
その後、噂のエレメン宅へお邪魔する。初見なのにスイマセン。
MTGやったり大乱闘やったり麻雀見てたり。麻雀もちゃんと覚えたら楽しそうなんだけど敷居高いなぁ。
朝になり帰宅。
帰り道でさとぅさんと気づく。
「俺、自己紹介とかしてないから誰だよコイツって感じじゃね」
クソ野郎でした本当に。
大井町レガシー練習会
2009年10月22日 TCG全般 コメント (9)夢屋レガシーでボッコボコにされてスタンに目を向けてたけど、そろそろレガシーも回したくなり参加。
久々にSYOさんに会ってボコられる。
その後ダメ出しされたり、他の人のプレイを見て回る。
色々なデッキがあって、皆色々考えてて…
レガシーをまた遊び始める良いきっかけになったかなー。
まぁスタンも今楽しい時なんですけどね!
久々にSYOさんに会ってボコられる。
その後ダメ出しされたり、他の人のプレイを見て回る。
色々なデッキがあって、皆色々考えてて…
レガシーをまた遊び始める良いきっかけになったかなー。
まぁスタンも今楽しい時なんですけどね!
今更な上に時間がないのでサラッと更新
デッキは白単コントロール
《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》使うアレ
1試合目 オベリスクコントロール ○○
2試合目 4Cカスケード ×○×
3試合目 ジャンド(速攻型) ○××
1-2とかいういつも通りの成績で終了…。
新環境一発目がコレか。泣ける。
白単を調整しつつ新しいデッキも考えてみるけど、どうしても悪斬デックウィンにしかならん…。
周りが使ってるから、その対抗策として…っていうのは言い訳かなぁ。
今週はFNMが用事で出れないのと、土曜日も仕事で立川スタンダード行けない…。
2週間使ってじっくりデッキを考えよう。
デッキは白単コントロール
《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》使うアレ
1試合目 オベリスクコントロール ○○
2試合目 4Cカスケード ×○×
3試合目 ジャンド(速攻型) ○××
1-2とかいういつも通りの成績で終了…。
新環境一発目がコレか。泣ける。
白単を調整しつつ新しいデッキも考えてみるけど、どうしても悪斬デックウィンにしかならん…。
周りが使ってるから、その対抗策として…っていうのは言い訳かなぁ。
今週はFNMが用事で出れないのと、土曜日も仕事で立川スタンダード行けない…。
2週間使ってじっくりデッキを考えよう。
明日は新環境になって初めてのスタンダード!
新しいカードが入ったデッキをみるとワクワクしてくるから楽しみだ。
前環境からのジャンドがトップメタらしいんですけどね…。
因みに自分の新環境1発目は白コンです。
ずっとビートダウンデッキを使っていたので、たまにはコントロールも作りたい!と思い制作。
というか初めてコントロール作ったよ。パーミッション系じゃないけどさ。
上手くプレイ出来ればいいけど、コントロールって経験値必要そうだからなぁ。
やられた経験値は多いけど…まぁ徐々に良くしていこうかな。
でも他にも
吸血鬼、ライブラリーアウト、ブライトニング、グリクシスコン、スライ、ナヤ...etc
使ってみたいのがいっぱいありすぎて困る。
楽しみすぎるぞ!
新しいカードが入ったデッキをみるとワクワクしてくるから楽しみだ。
前環境からのジャンドがトップメタらしいんですけどね…。
因みに自分の新環境1発目は白コンです。
ずっとビートダウンデッキを使っていたので、たまにはコントロールも作りたい!と思い制作。
というか初めてコントロール作ったよ。パーミッション系じゃないけどさ。
上手くプレイ出来ればいいけど、コントロールって経験値必要そうだからなぁ。
やられた経験値は多いけど…まぁ徐々に良くしていこうかな。
でも他にも
吸血鬼、ライブラリーアウト、ブライトニング、グリクシスコン、スライ、ナヤ...etc
使ってみたいのがいっぱいありすぎて困る。
楽しみすぎるぞ!
今頃月曜の話。
夢屋平日レガシー行ってきました。デッキはいつものゴブリンで参加。
1試合目 WUbコントロール
《Moat(LEG)》を置かれ超だるい事に…。《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader(APC)》で《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TMP)》めくって勝ち。
2R・3R
《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》・《謙虚/Humility(TMP)》・《赤の防御円/Circle of Protection: Red(TMP)》を置かれて超だるい事になって何もさせてもらえず負け。
○××
2試合目 WG賛美ビート
1R
3t目に《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》持った《印章持ちの聖騎士/Sigiled Paladin(ALA)》が殴ってきて投了
2R
トリマリで何にもできず負け…。
××
ここでドロップ
5戦中ダブマリ3回、トリマリ1回とかマジック続ける気力は微塵もなかった。
体調以外の理由でドロップしたの初めてだよ…。
この回りが今回だけで済むといいんだけどなぁ…。
こんなの続いたらモチベーション保つ自信がないわ。
白ウィニーに浮気したのがダメだったのか!
夢屋平日レガシー行ってきました。デッキはいつものゴブリンで参加。
1試合目 WUbコントロール
《Moat(LEG)》を置かれ超だるい事に…。《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader(APC)》で《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TMP)》めくって勝ち。
2R・3R
《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》・《謙虚/Humility(TMP)》・《赤の防御円/Circle of Protection: Red(TMP)》を置かれて超だるい事になって何もさせてもらえず負け。
○××
2試合目 WG賛美ビート
1R
3t目に《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》持った《印章持ちの聖騎士/Sigiled Paladin(ALA)》が殴ってきて投了
2R
トリマリで何にもできず負け…。
××
ここでドロップ
5戦中ダブマリ3回、トリマリ1回とかマジック続ける気力は微塵もなかった。
体調以外の理由でドロップしたの初めてだよ…。
この回りが今回だけで済むといいんだけどなぁ…。
こんなの続いたらモチベーション保つ自信がないわ。
白ウィニーに浮気したのがダメだったのか!
22日のではなく21日の平日レガシーです。
いつもより参加者は少なく9人でした。
デッキは前日完成した白ウィニー!
まぁ普通の構成です。
1試合目 UGBフェアリー(?)
1R
相手事故で島、沼、《目くらまし/Daze(NEM)》、《変わり谷/Mutavault(MOR)》しか出ず勝ち
2R
《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》*2などブンブンして勝ち
○○
2試合目 UBスレッショルド
1R
色々出て勝ち
2R
早々にスレショ達成され3/3の《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》と4/4の《熊人間/Werebear(ODY)》が殴ってくる。
熊は《流刑への道/Path to Exile(CON)》で流し、トップした《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt(CSP)》が通る。
そのままヨツンが墓地掃除してくれて勝ち。
○○
マングースはスレショ達成したら被覆が付くのだと思ってた…。
「スレショ前にマングースに除去打ちたいです。」→「被覆だっつってんだろハゲ」って数回やってしまった…。超恥ずかしい。
3試合目 カナディアンスレッショルド
1R
色々カウンターされて何かで1点クロックを刻む羽目に…。
《時代寄生機/Epochrasite(FUT)》の待機を《もみ消し/Stifle(SCG)》され、《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》は《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》で除去、《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》も《火+氷/Fire/Ice(APC)》で除去られてマズいなーと思ってたら場に出ていた《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》がどうにもならないとの事で相手投了。
2R
1ターン目からマングースをプレイされる。返しに《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》が通りスレショ達成を防ぐ。
その後《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》も出されサイズが半端なかったので墓地リムーブ+1ドローしたら2枚目の遺産を引く。
その遺産もリムーブしてマズいなぁと思ったらヨツンが出てきて何とか勝ち。
あと一回殴られたら負けてたので本当にギリギリの試合だった。
○○
試合後カナディアンスレッショルドについて色々と教えて貰う。
何でも丁寧に教えてくれてすげー親切な人だった…。
4試合目 アグロローム(ねこたまさん)
立川レガシーで一度相手をしてもらった方。まさか夢屋で再会するとは!
1R
《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》をX=1で置かれ何もできずに負け…。
2R
またまたチャリスをX=1で置かれる。
2t目に時代寄生機、3ターン目に幽体を出し相手のライフを削るも《壊滅的な夢/Devastating Dreams(TOR)》で流される。
その後《Maze of Ith》を出されグダるも、数ターン後に幽体を引いて何とか勝ち。
3R
時間切れでドロー
×○―
結果3-0-1のオポ差で2位でした!
裏で龍王戦やってる中での勝ちなので(そんなのばっかりだな)
実際どの程度やれるか掴めてないけど白ウィニーもかなり頑張れると思った。
1~3試合目の方が揃って言ってたのはフェッチランドを使ってないからもみ消しが腐るとの事でした。
単色というだけで優位に立てる(逆もあるんだろうけど)のは素晴らしいなぁと感じた。
結局一度も使わなかった《パララクスの波/Parallax Wave(NEM)》をどうしようか悩む…。4マナって結構ギリギリだからいっそ3マナ域の何かにしようかなぁ。
いつもより参加者は少なく9人でした。
デッキは前日完成した白ウィニー!
4 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
4 《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4 《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
3 《時代寄生機/Epochrasite(FUT)》
2 《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt(CSP)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
3 《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》
4 《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2 《パララクスの波/Parallax Wave(NEM)》
3 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
17 平地
サイドボード
3 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3 《解呪/Disenchant(USG)》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
2 《亡霊の牢獄/Ghostly Prison(CHK)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
まぁ普通の構成です。
1試合目 UGBフェアリー(?)
1R
相手事故で島、沼、《目くらまし/Daze(NEM)》、《変わり谷/Mutavault(MOR)》しか出ず勝ち
2R
《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》*2などブンブンして勝ち
○○
2試合目 UBスレッショルド
1R
色々出て勝ち
2R
早々にスレショ達成され3/3の《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》と4/4の《熊人間/Werebear(ODY)》が殴ってくる。
熊は《流刑への道/Path to Exile(CON)》で流し、トップした《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt(CSP)》が通る。
そのままヨツンが墓地掃除してくれて勝ち。
○○
マングースはスレショ達成したら被覆が付くのだと思ってた…。
「スレショ前にマングースに除去打ちたいです。」→「被覆だっつってんだろハゲ」って数回やってしまった…。超恥ずかしい。
3試合目 カナディアンスレッショルド
1R
色々カウンターされて何かで1点クロックを刻む羽目に…。
《時代寄生機/Epochrasite(FUT)》の待機を《もみ消し/Stifle(SCG)》され、《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》は《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》で除去、《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》も《火+氷/Fire/Ice(APC)》で除去られてマズいなーと思ってたら場に出ていた《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》がどうにもならないとの事で相手投了。
2R
1ターン目からマングースをプレイされる。返しに《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》が通りスレショ達成を防ぐ。
その後《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》も出されサイズが半端なかったので墓地リムーブ+1ドローしたら2枚目の遺産を引く。
その遺産もリムーブしてマズいなぁと思ったらヨツンが出てきて何とか勝ち。
あと一回殴られたら負けてたので本当にギリギリの試合だった。
○○
試合後カナディアンスレッショルドについて色々と教えて貰う。
何でも丁寧に教えてくれてすげー親切な人だった…。
4試合目 アグロローム(ねこたまさん)
立川レガシーで一度相手をしてもらった方。まさか夢屋で再会するとは!
1R
《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》をX=1で置かれ何もできずに負け…。
2R
またまたチャリスをX=1で置かれる。
2t目に時代寄生機、3ターン目に幽体を出し相手のライフを削るも《壊滅的な夢/Devastating Dreams(TOR)》で流される。
その後《Maze of Ith》を出されグダるも、数ターン後に幽体を引いて何とか勝ち。
3R
時間切れでドロー
×○―
結果3-0-1のオポ差で2位でした!
裏で龍王戦やってる中での勝ちなので(そんなのばっかりだな)
実際どの程度やれるか掴めてないけど白ウィニーもかなり頑張れると思った。
1~3試合目の方が揃って言ってたのはフェッチランドを使ってないからもみ消しが腐るとの事でした。
単色というだけで優位に立てる(逆もあるんだろうけど)のは素晴らしいなぁと感じた。
結局一度も使わなかった《パララクスの波/Parallax Wave(NEM)》をどうしようか悩む…。4マナって結構ギリギリだからいっそ3マナ域の何かにしようかなぁ。
どうせ家にいてもろくな事しないのでレガシーやりにILCへ。
若干遠いかなぁ…と思ったけど案外近かったので今後も参加していきたい。
デッキはいつも通りゴブリン
メインの自由枠にロード突っ込んで、サイドはゴブリンカード多めにしてゴー
1試合目 Pox
1R
《無垢の血/Innocent Blood(ODY)》で除去られまくる。
《悪疫/Pox(5ED)》でライフ12になって《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
出てきたけど《巣穴の運命支配/Warren Weirding(MOR)》で除去って勝ち。
2R
《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》がどうにもならず《冥界のスピリット/Nether Spirit(MMQ)》で殴られて負け。
3R
《滅び/Damnation(PLC)》*2打たれた後、《墓忍び》で4回殴られて負け。
○××
2試合目 青コン
1R
《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》を《目くらまし/Daze(NEM)》された後《相殺/Counterbalance(CSP)》置かれる。
でも《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》が出ておらずナチュラル相殺のみで一回も当たらず勝ち。
2R
《ラッキー》→《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》で勝ち。
○○
3試合目 青コン
1R
《ラッキー》から色々出て勝ち。
2R
《プロパガンダ/Propaganda(TMP)》*2と《夢の潮流/Dream Tides(VIS)》で何も出来ず、ハンドにあった《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》も1枚しかない《Taiga(3ED)》が割られててプレイできず《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》に殴られ負け。
でも《森/Forest(M10)》は積みたくない…。
3R
《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》*2置いて、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》*3してる間にいろいろ出て勝ち。
○×○
4試合目 サバイバル The Rock tR(SYOさん)
1R
計3回《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》を起動されズタボロになったあと生物で殴られて負け。
相手の《ディード》の返しにトップ《ギャンコマ》出したら、返しに《ディード》トップされるとか一枚上手すぎる…。
2R
《ラッキー》から色々出て《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》で相手の《疫病》*2と《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob(MMQ)》を抜く。
しかし相手のハンドにあった《疫病》を張られグダグダになり、やっと引いた《グリップ》で割るも時間切れになる。
追加5ターンも6/7になった《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》に《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》プレイされライフを削り切れずドロー。
×ー
5試合目 青白BtB
1R
相手超絶事故
2R
《赤の防御円/Circle of Protection: Red(5ED)》を張られてどうしようもなくなる。
《運命支配》で黒トークンを出し、殴って《ヤスデ団》を徘徊コストでプレイ。
相手の《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》《何か》を抜く。
しかし返しに《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》を置かれ超グダグダになり《尖塔のゴーレム/Spire Golem(DST)》を出され投了
3R
《防御円》をまた貼られるも《グリップ》で割る。
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(5ED)》も《グリップ》で割る
《枷》も《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer(MIR)》》で割るも直後に出てくる《防御円》
…もうグリップねーよ。
《メロク》が出てきて場が膠着しそのまま時間切れ。
追加5ターンの内に勝負がつかずドロー。
○×ー
結果2-2-1で11/19位で終了。
うーん…普通。
今回、あともう一押しで逃す試合が多かった…。
デッキは悪くないと思うのでプレイングとか磨くしかないなぁ。難しいね。
その後、SYOさんと秋葉まで行ってレガシー回して遊ぶ。
お陰で白ウィニーが完成!
明日の夢屋レガシーは白ウィニーで参加してみようかな。
まぁ定員オーバーで参加できない落ちなんだろうけど…。
若干遠いかなぁ…と思ったけど案外近かったので今後も参加していきたい。
デッキはいつも通りゴブリン
メインの自由枠にロード突っ込んで、サイドはゴブリンカード多めにしてゴー
1試合目 Pox
1R
《無垢の血/Innocent Blood(ODY)》で除去られまくる。
《悪疫/Pox(5ED)》でライフ12になって《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
出てきたけど《巣穴の運命支配/Warren Weirding(MOR)》で除去って勝ち。
2R
《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》がどうにもならず《冥界のスピリット/Nether Spirit(MMQ)》で殴られて負け。
3R
《滅び/Damnation(PLC)》*2打たれた後、《墓忍び》で4回殴られて負け。
○××
2試合目 青コン
1R
《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》を《目くらまし/Daze(NEM)》された後《相殺/Counterbalance(CSP)》置かれる。
でも《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》が出ておらずナチュラル相殺のみで一回も当たらず勝ち。
2R
《ラッキー》→《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》で勝ち。
○○
3試合目 青コン
1R
《ラッキー》から色々出て勝ち。
2R
《プロパガンダ/Propaganda(TMP)》*2と《夢の潮流/Dream Tides(VIS)》で何も出来ず、ハンドにあった《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》も1枚しかない《Taiga(3ED)》が割られててプレイできず《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》に殴られ負け。
でも《森/Forest(M10)》は積みたくない…。
3R
《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》*2置いて、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》*3してる間にいろいろ出て勝ち。
○×○
4試合目 サバイバル The Rock tR(SYOさん)
1R
計3回《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》を起動されズタボロになったあと生物で殴られて負け。
相手の《ディード》の返しにトップ《ギャンコマ》出したら、返しに《ディード》トップされるとか一枚上手すぎる…。
2R
《ラッキー》から色々出て《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》で相手の《疫病》*2と《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob(MMQ)》を抜く。
しかし相手のハンドにあった《疫病》を張られグダグダになり、やっと引いた《グリップ》で割るも時間切れになる。
追加5ターンも6/7になった《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》に《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》プレイされライフを削り切れずドロー。
×ー
5試合目 青白BtB
1R
相手超絶事故
2R
《赤の防御円/Circle of Protection: Red(5ED)》を張られてどうしようもなくなる。
《運命支配》で黒トークンを出し、殴って《ヤスデ団》を徘徊コストでプレイ。
相手の《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》《何か》を抜く。
しかし返しに《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》を置かれ超グダグダになり《尖塔のゴーレム/Spire Golem(DST)》を出され投了
3R
《防御円》をまた貼られるも《グリップ》で割る。
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(5ED)》も《グリップ》で割る
《枷》も《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer(MIR)》》で割るも直後に出てくる《防御円》
…もうグリップねーよ。
《メロク》が出てきて場が膠着しそのまま時間切れ。
追加5ターンの内に勝負がつかずドロー。
○×ー
結果2-2-1で11/19位で終了。
うーん…普通。
今回、あともう一押しで逃す試合が多かった…。
デッキは悪くないと思うのでプレイングとか磨くしかないなぁ。難しいね。
その後、SYOさんと秋葉まで行ってレガシー回して遊ぶ。
お陰で白ウィニーが完成!
明日の夢屋レガシーは白ウィニーで参加してみようかな。
まぁ定員オーバーで参加できない落ちなんだろうけど…。
2週間ぶりくらい?の参加
一度でいいからトークンばらまくデッキが使いたい!と思って普段使っているデッキではない白トークンで参加
ゼンディカー出たら使えなくなるので、高くて持っていないローウィンのパーツはスルーで。
とか言いつつ、当日《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》と《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》が安く売ってたので衝動買い…。まぁアラーラブロックだしさ…。
一緒に境界石も買って直前に組み直したらこんなデッキが出来ました。
以下省略にレガシーの白ウィニー用に借りた《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》を勝手に拝借。
パッと見いい感じなんだけどなぁ…。
1試合目 トースト
1R
《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》2体をどうすることもできなくて負け。
2R
順調に展開するも《神聖なる埋葬/Hallowed Burial(EVE)》で流される。
その後生物を引かず相手の《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》で削られ負け。
××
2試合目 親和エルフ
1R
お互い引きがヌルくぐだぐだやって勝ち。
この時点で25分経過…。
2R
エルフが13体位並んで負け
3R
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》を出して展開を遅くするも《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》のサイズがどうにもならず負け。
○××
以下簡略化
3試合目 トースト
○○
4試合目 白緑トークン
○××
1-3でした…。まぁいつも通りかな!
《古参兵の鎧鍛冶/Veteran Armorsmith(M10)》はもっと兵士寄りにしないとダメだったかなぁ。
《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain(LRW)》は持ってないし、持ってたとしたらもっとキスキンに寄せるべきだし
まぁもう環境変わるんで関係ないんですけどね…。
とりあえずトークン楽しめたのでよし!
試合の合間に前回、夢屋レガシーで当たったナヤZOOの方が(俺の心を折って)遊んでくれたり
SYOさんが来ててレガシーちょこっと回したりで楽しかった。
一度でいいからトークンばらまくデッキが使いたい!と思って普段使っているデッキではない白トークンで参加
ゼンディカー出たら使えなくなるので、高くて持っていないローウィンのパーツはスルーで。
とか言いつつ、当日《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》と《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》が安く売ってたので衝動買い…。まぁアラーラブロックだしさ…。
一緒に境界石も買って直前に組み直したらこんなデッキが出来ました。
4 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
1 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
4 《古参兵の鎧鍛冶/Veteran Armorsmith(M10)》
4 《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
3 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4 《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger(LRW)》
2 《警備隊長/Captain of the Watch(M10)》
3 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》
4 《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
4 《荒原の境界石/Wildfield Borderpost(ARB)》
4 《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
1 《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge(ARB)》
2 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
13 平地
2 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
サイドボード
2 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3 《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
3 《危害のあり方/Harm’s Way(M10)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1 平地
以下省略にレガシーの白ウィニー用に借りた《清浄の名誉/Honor of the Pure(M10)》を勝手に拝借。
パッと見いい感じなんだけどなぁ…。
1試合目 トースト
1R
《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》2体をどうすることもできなくて負け。
2R
順調に展開するも《神聖なる埋葬/Hallowed Burial(EVE)》で流される。
その後生物を引かず相手の《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》で削られ負け。
××
2試合目 親和エルフ
1R
お互い引きがヌルくぐだぐだやって勝ち。
この時点で25分経過…。
2R
エルフが13体位並んで負け
3R
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》を出して展開を遅くするも《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》のサイズがどうにもならず負け。
○××
以下簡略化
3試合目 トースト
○○
4試合目 白緑トークン
○××
1-3でした…。まぁいつも通りかな!
《古参兵の鎧鍛冶/Veteran Armorsmith(M10)》はもっと兵士寄りにしないとダメだったかなぁ。
《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain(LRW)》は持ってないし、持ってたとしたらもっとキスキンに寄せるべきだし
まぁもう環境変わるんで関係ないんですけどね…。
とりあえずトークン楽しめたのでよし!
試合の合間に前回、夢屋レガシーで当たったナヤZOOの方が(俺の心を折って)遊んでくれたり
SYOさんが来ててレガシーちょこっと回したりで楽しかった。
今回は定員16人ぴったりだったらしく祝・夢屋レガシー初参加!
デッキはRbgゴブリン
メインはコレという理由がなく変更…。正直スロット余らせてる感が強い。
まだ経験浅いんで思考錯誤ということで。
1試合目 RBゴブリン
初戦からミラーマッチ…。
1R 相手2マリ
《巣穴の運命支配/Warren Weirding(MOR)》が腐りまくる。
除去をプレイしたらゴブリンが1体増えるでござる…。
《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TMP)》や《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》でこちらのクリーチャーは焼かれるも展開し直して《ゴブリンの王/Goblin King(6ED)》の山渡りで勝ち
2R
相手1t目《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》プレイ。こちらは《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》スタートで止める術がなく攻撃が通る。
誘発で《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》を出されゴリゴリ削られる。
こちらも展開するもダメージレースで追いつかない・・・。
ダメかなーと思ったらトップ《ゴブリンの女看守/Goblin Matron(7ED)》ドロー、プレイ。《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer(ONS)》サーチ、プレイ。17点削り切って勝ち。
〇〇
2試合目 UBrスタイフルノート(MMDさん)
1R
薬瓶を《目くらまし/Daze(NEM)》されるもその後色々出て勝ち。
2R
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》他生物5枚とか超ゆとりキープ
相手先手1t《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》で落とされる薬瓶/(^0^)\
と思ったら事故並に引き続ける土地
調子こいて展開していると《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》プレイされて壊滅する場…。
直前に出した首謀者からゴブリンカードが1枚もなかったのが痛すぎる。
その後引いた群衆追いをプレイするも引くのは除去と土地ばかりで、後続が全く来ない。
と思ったら相手も事故ってたらしく動きが無いので1点クロックをし続け、やっと生物引いて勝ち。
〇〇
3試合目 UWヒバリ
1R
相手1マリ
ブンブンして勝ち
2R
相手2マリ
ブンブンして勝ち
〇〇
なんか凄く申し訳なかった。
いや別に俺が悪いわけじゃないんだけど…。
4試合目 ナヤZoo
はじめてのZoo
1R こちら1マリ
《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》からスタート
相手1t目《密林の猿人/Kird Ape(3ED)》、2t目《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》を出される。
この十手がどうにもならず、《巣穴の運命支配/Warren Weirding(MOR)》で除去るも部族ソーサリーのお陰で簡単に5/6になる《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
そのまま十手を装備され殴られて負け。
2 こちら2マリ
《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon(LGN)》《Badlands(3ED)》とまぁまぁなハンドをキープ
・・・相手がZooじゃなかったらね。
1t目ラッキープレイ
当然飛んでくる除去
ゲーム終了です。ありがとうございました。
××
というわけでまさかの2位でした。
今回もコンボに当たらずに終わったのでセーフ!
本気で当たり運が良いだけな気がしてきたぞ…。
今回初めてZooと当たったけどやっぱ強いねー…勝てる気がしない。
しかも十手が無理です。どうすればいいんだコレ。
グリップ?対消滅?うがー。
でも色々なデッキが見れて楽しかった。
もう一回メインとサイドをよく考えてみよう。
デッキはRbgゴブリン
前回からの変更点
メインボード
out
1 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain(M10)》
1 《狂い婆/Mad Auntie(LRW)》
in
1 《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon(LGN)》
1 《稲妻造り士/Lightning Crafter(MOR)》
サイドボード
out
1 《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》
2 《非業の死/Perish(TMP)》
in
1 《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer(ONS)》
2 《火薬樽/Powder Keg(UDS)》
メインはコレという理由がなく変更…。正直スロット余らせてる感が強い。
まだ経験浅いんで思考錯誤ということで。
1試合目 RBゴブリン
初戦からミラーマッチ…。
1R 相手2マリ
《巣穴の運命支配/Warren Weirding(MOR)》が腐りまくる。
除去をプレイしたらゴブリンが1体増えるでござる…。
《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TMP)》や《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》でこちらのクリーチャーは焼かれるも展開し直して《ゴブリンの王/Goblin King(6ED)》の山渡りで勝ち
2R
相手1t目《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》プレイ。こちらは《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》スタートで止める術がなく攻撃が通る。
誘発で《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》を出されゴリゴリ削られる。
こちらも展開するもダメージレースで追いつかない・・・。
ダメかなーと思ったらトップ《ゴブリンの女看守/Goblin Matron(7ED)》ドロー、プレイ。《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer(ONS)》サーチ、プレイ。17点削り切って勝ち。
〇〇
2試合目 UBrスタイフルノート(MMDさん)
1R
薬瓶を《目くらまし/Daze(NEM)》されるもその後色々出て勝ち。
2R
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》他生物5枚とか超ゆとりキープ
相手先手1t《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》で落とされる薬瓶/(^0^)\
と思ったら事故並に引き続ける土地
調子こいて展開していると《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》プレイされて壊滅する場…。
直前に出した首謀者からゴブリンカードが1枚もなかったのが痛すぎる。
その後引いた群衆追いをプレイするも引くのは除去と土地ばかりで、後続が全く来ない。
と思ったら相手も事故ってたらしく動きが無いので1点クロックをし続け、やっと生物引いて勝ち。
〇〇
3試合目 UWヒバリ
1R
相手1マリ
ブンブンして勝ち
2R
相手2マリ
ブンブンして勝ち
〇〇
なんか凄く申し訳なかった。
いや別に俺が悪いわけじゃないんだけど…。
4試合目 ナヤZoo
はじめてのZoo
1R こちら1マリ
《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》からスタート
相手1t目《密林の猿人/Kird Ape(3ED)》、2t目《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》を出される。
この十手がどうにもならず、《巣穴の運命支配/Warren Weirding(MOR)》で除去るも部族ソーサリーのお陰で簡単に5/6になる《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
そのまま十手を装備され殴られて負け。
2 こちら2マリ
《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon(LGN)》《Badlands(3ED)》とまぁまぁなハンドをキープ
・・・相手がZooじゃなかったらね。
1t目ラッキープレイ
当然飛んでくる除去
ゲーム終了です。ありがとうございました。
××
というわけでまさかの2位でした。
今回もコンボに当たらずに終わったのでセーフ!
本気で当たり運が良いだけな気がしてきたぞ…。
今回初めてZooと当たったけどやっぱ強いねー…勝てる気がしない。
しかも十手が無理です。どうすればいいんだコレ。
グリップ?対消滅?うがー。
でも色々なデッキが見れて楽しかった。
もう一回メインとサイドをよく考えてみよう。
以下省略に誘われて立川でレガシーデビューしてきました。
前回夢屋でデビューするつもりがまさかの定員オーバーで参加できず・・・。
次に一緒に参加できるのはいつかなぁ・・・と思っていたら意外にも早く機会が回ってきて嬉しいことです。
今週、持っていた赤単ゴブリンにタッチ黒緑してみたけど、練習できる機会にデッキ忘れるとか超絶ゆとりプレイ・・・。
当日ちょこっと回してぶっつけ本番。
1試合目 アグロローム
1R
1t目《ゴブリンの従僕》から展開していくも、《壊滅的な夢》でリセットされる。
その後《突撃の地鳴り》を設置され20点削られて負け。
初めてアグロロームの動きを生で見てすげーと思った。やっぱデッキリストだけじゃなくて動き見ないと全然わかんないね。
2R・3R
サイドから入れた《ヤスデ団》で《壌土からの生命》を3枚抜く。
《燃え立つ願い》から4枚目の《壌土からの生命》を持ってこられたけど《大祖始の遺産》で流したりして勝ち。
1t目ラッキーの返しにタルモ出されて、その時点では0/1だったのに
不毛の大地で相手のtaiga割って1/2になってラッキー殴れないとかアホすぎる
殴る前に割る意味もわからんし・・・緊張しすぎ
×○○
2試合目 ランドスティル
1R
1t目《霊気の薬瓶》をwillされるも2t目《ゴブリンの従僕》から色々出て勝ち。
2R
1t目《ゴブリンの従僕》から順調に展開するも、打点の高いクリーチャーは全て除去られる。
あとは「ま、ごゆっくりな」
3R
試合時間残り10分で少し焦る。
こちらの《ゴブリンの群衆追い》は全て農場送りにされる。相手の《タルモゴイフ》は《巣穴の運命支配》や墓地対策カードでニートにして凌ぐ。
展開力でジリジリライフを削るも、最後の最後に出てきたのは《赤の防御円》
これはマズいなー・・・と思ったらハンドに《ヤスデ団》×2しかなかった( ゚д゚)!
《ヤスデ団》を通常プレイし、次ターンでもう一体の《ヤスデ団》を徘徊コストでプレイ。
《ヤスデ団》が除去されたら終わる・・・と思って除去カードを抜きに行くが
選んだ3枚が《剣を鋤に》×2・ 《仕組まれた爆薬》
なんとかそのまま殴り勝つ。
○×○
試合後「何で爆薬抜いたの?X=5とかありえないんですけどーww」と言われ初めて気づく・・・。
まぁそれ程、焦り+緊張していたということで。
あと他にもなんかプレイミスしてたような・・・。
3試合目 BGr
カードの殆どがfoilで2年振り位の参加だとか。
1R
1t目ラッキーから展開して相性的にゴブリン有利で勝ち
相手の方「このカードはレガシー紳士の嗜みですよ~」
とお喋りしながらサイドボード。
会話の流れ的に《仕組まれた疫病》っぽかったのでこちらも《クローサの掌握》をイン。
2R
1t目ラッキーから展開していくも相手のターンに《破滅的な行為》を設置される。
こちらのハンドには《クローサの掌握》があったので起動したら割ろうと構えるも、割るタイミングを完全に勘違いしていて場がリセットされるw
起動しますって時にはもうダメなのね・・・。まぁこれも勉強。
次ターンで《ゴブリンの首謀者》をトップし展開し直す。
《永遠の証人》から《破滅的な行為》を回収されるも、今度は落ち着いて割って勝ち。
○○(○×○かも・・・)
サイドはやっぱり《仕組まれた疫病》だったらしい。
でも引かれなかったのでセーフ!
4試合目 青単フィッシュ
お互いレガシー初参加同士での決勝戦とか出来すぎてるw
1R
お互い《霊気の薬瓶》からのスタート
薬瓶から《ゴブリンの群衆追い》が出てその他諸々で殴って勝ち
プロテクション(青)が強すぎる・・・。
2R
またまたお互い《霊気の薬瓶》スタート
2t目に《行き詰まり》を張られるもこちらのハンドには2~4マナ域のクリーチャーが揃っていたので、両者《行き詰まり》をスルーしながらの展開に・・・。
残ライフ12で相手はあと2回殴れば勝てるライフだったのでフルアタック
相手のターンで《航跡の打破者》が7/7になり、相手が少し考えた後《アトランティスの王》をプレイ。
割れた《行き詰まり》から《紅蓮破》を手に入れる。既に手札には1枚《紅蓮破》があったので計2枚に。
ロードに《紅蓮破》をプレイすると《Force of will》が飛んで来たので、それに対応し《紅蓮破》をプレイするも
そこには元気に走り回る《呪い捕らえ》の姿がッ!!いたのかよ!
12点削り切られて\(^o^)/
もっと場をよく見ましょう。
3R
やっぱり《霊気の薬瓶》スタート
《ゴブリンの群衆追い》→《ゴブリンの女看守》から《ヤスデ団》をサーチ。
群衆追いパンチからヤスデ団を徘徊コストでプレイ
相手のデッキから《アトランティスの王》×2と《航跡の打破者》を抜く。
その後群衆追いが通り続け勝ち。
○×○
まさかの優勝でした。
参加前は本気で全敗でもいいからレガシーにどんなカードがあるか知ろうと思っていただけだったので、勝つとか夢にも思ってなかった・・・。
GP新潟や他大会に行っている人も多そうだし、ANTやBelcherがいなかったのも追い風でした。
色々と偶然が重なりすぎてるけど、とりあえず素直に喜んでおこうと思います。
会場に萌えスリーブ使用者が俺の他に一人(しかも身内)しかいなかった・・・。
死にたい
前回夢屋でデビューするつもりがまさかの定員オーバーで参加できず・・・。
次に一緒に参加できるのはいつかなぁ・・・と思っていたら意外にも早く機会が回ってきて嬉しいことです。
今週、持っていた赤単ゴブリンにタッチ黒緑してみたけど、練習できる機会にデッキ忘れるとか超絶ゆとりプレイ・・・。
当日ちょこっと回してぶっつけ本番。
Rbgゴブリン
3 モグの狂信者
4 ゴブリンの従僕
4 ゴブリンの群衆追い
4 ゴブリンの戦長
4 ゴブリンの女看守
4 ゴブリンの首謀者
1 宝石の手の焼却者
1 棘鞭使い
1 ゴブリンの王
1 ゴブリンの酋長
1 狂い婆
1 ボガートの汁婆
1 包囲攻撃の司令官
1 鏡割りのキキジキ
3 巣穴の運命支配
4 霊気の薬瓶
5 山
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
4 Badlands
1 Taiga
4 不毛の大地
サイドボード
4 紅蓮破
3 ヤスデ団
2 非業の死
2 クローサの掌握
2 大祖始の遺産
2 トーモッドの墓所
1試合目 アグロローム
1R
1t目《ゴブリンの従僕》から展開していくも、《壊滅的な夢》でリセットされる。
その後《突撃の地鳴り》を設置され20点削られて負け。
初めてアグロロームの動きを生で見てすげーと思った。やっぱデッキリストだけじゃなくて動き見ないと全然わかんないね。
2R・3R
サイドから入れた《ヤスデ団》で《壌土からの生命》を3枚抜く。
《燃え立つ願い》から4枚目の《壌土からの生命》を持ってこられたけど《大祖始の遺産》で流したりして勝ち。
1t目ラッキーの返しにタルモ出されて、その時点では0/1だったのに
不毛の大地で相手のtaiga割って1/2になってラッキー殴れないとかアホすぎる
殴る前に割る意味もわからんし・・・緊張しすぎ
×○○
2試合目 ランドスティル
1R
1t目《霊気の薬瓶》をwillされるも2t目《ゴブリンの従僕》から色々出て勝ち。
2R
1t目《ゴブリンの従僕》から順調に展開するも、打点の高いクリーチャーは全て除去られる。
あとは「ま、ごゆっくりな」
3R
試合時間残り10分で少し焦る。
こちらの《ゴブリンの群衆追い》は全て農場送りにされる。相手の《タルモゴイフ》は《巣穴の運命支配》や墓地対策カードでニートにして凌ぐ。
展開力でジリジリライフを削るも、最後の最後に出てきたのは《赤の防御円》
これはマズいなー・・・と思ったらハンドに《ヤスデ団》×2しかなかった( ゚д゚)!
《ヤスデ団》を通常プレイし、次ターンでもう一体の《ヤスデ団》を徘徊コストでプレイ。
《ヤスデ団》が除去されたら終わる・・・と思って除去カードを抜きに行くが
選んだ3枚が《剣を鋤に》×2・ 《仕組まれた爆薬》
なんとかそのまま殴り勝つ。
○×○
試合後「何で爆薬抜いたの?X=5とかありえないんですけどーww」と言われ初めて気づく・・・。
まぁそれ程、焦り+緊張していたということで。
あと他にもなんかプレイミスしてたような・・・。
3試合目 BGr
カードの殆どがfoilで2年振り位の参加だとか。
1R
1t目ラッキーから展開して相性的にゴブリン有利で勝ち
相手の方「このカードはレガシー紳士の嗜みですよ~」
とお喋りしながらサイドボード。
会話の流れ的に《仕組まれた疫病》っぽかったのでこちらも《クローサの掌握》をイン。
2R
1t目ラッキーから展開していくも相手のターンに《破滅的な行為》を設置される。
こちらのハンドには《クローサの掌握》があったので起動したら割ろうと構えるも、割るタイミングを完全に勘違いしていて場がリセットされるw
起動しますって時にはもうダメなのね・・・。まぁこれも勉強。
次ターンで《ゴブリンの首謀者》をトップし展開し直す。
《永遠の証人》から《破滅的な行為》を回収されるも、今度は落ち着いて割って勝ち。
○○(○×○かも・・・)
サイドはやっぱり《仕組まれた疫病》だったらしい。
でも引かれなかったのでセーフ!
4試合目 青単フィッシュ
お互いレガシー初参加同士での決勝戦とか出来すぎてるw
1R
お互い《霊気の薬瓶》からのスタート
薬瓶から《ゴブリンの群衆追い》が出てその他諸々で殴って勝ち
プロテクション(青)が強すぎる・・・。
2R
またまたお互い《霊気の薬瓶》スタート
2t目に《行き詰まり》を張られるもこちらのハンドには2~4マナ域のクリーチャーが揃っていたので、両者《行き詰まり》をスルーしながらの展開に・・・。
残ライフ12で相手はあと2回殴れば勝てるライフだったのでフルアタック
相手のターンで《航跡の打破者》が7/7になり、相手が少し考えた後《アトランティスの王》をプレイ。
割れた《行き詰まり》から《紅蓮破》を手に入れる。既に手札には1枚《紅蓮破》があったので計2枚に。
ロードに《紅蓮破》をプレイすると《Force of will》が飛んで来たので、それに対応し《紅蓮破》をプレイするも
そこには元気に走り回る《呪い捕らえ》の姿がッ!!いたのかよ!
12点削り切られて\(^o^)/
もっと場をよく見ましょう。
3R
やっぱり《霊気の薬瓶》スタート
《ゴブリンの群衆追い》→《ゴブリンの女看守》から《ヤスデ団》をサーチ。
群衆追いパンチからヤスデ団を徘徊コストでプレイ
相手のデッキから《アトランティスの王》×2と《航跡の打破者》を抜く。
その後群衆追いが通り続け勝ち。
○×○
まさかの優勝でした。
参加前は本気で全敗でもいいからレガシーにどんなカードがあるか知ろうと思っていただけだったので、勝つとか夢にも思ってなかった・・・。
GP新潟や他大会に行っている人も多そうだし、ANTやBelcherがいなかったのも追い風でした。
色々と偶然が重なりすぎてるけど、とりあえず素直に喜んでおこうと思います。
会場に萌えスリーブ使用者が俺の他に一人(しかも身内)しかいなかった・・・。
死にたい